この穴の正体は・・・
皆さんこんばんは。ようやく日中は暖かくなってきましたね。そういえば、うちの庭の福寿草もようやく黄色く色づいてきました。本格的な春ももうそこまで来ています。家で眠っている春仕様の車がありますので、車検を通してドライブにでも行きますか!!
という訳で、いよいよ現場も着工しました。
以前にお知らせしました「超長期住宅先導モデル事業」の住宅の基礎現場の写真です。
基礎業者さんが砕石転圧をしているところですが、1箇所だけ既に型枠が組まれているところがあります。
ちょっと近くによってみます。なんだか掘ってあります。
なかを覗いてみます。う~ん、結構深いです。まだコンクリートを打つ前ですので鉄筋が見えています(廻りは鋼板で包まれています)。
深さはありますが、広さはないので地下室ではないですね。
これの正体はというと・・・
まだ秘密です。実は今回のこちらのお宅は太陽光発電システムを組み込み、オール電化(IH・電気温水器・エアコン)の仕様にします。太陽光発電+オール電化にするのですから、どうせなら光熱費0に近づけるようにしたいと思いますよね。特に、冬場の暖房費を抑えたい。それがヒントです。
なにかをすっぽりと収めるのにはちょうどいいサイズですね。
超長期住宅先導モデル事業ですので、4月中旬に構造現場見学会を、6月末には完成現場見学会を
予定しておりますので答えはその時にお知らせしたいと思います。
次回は200年住宅についてのお話しです。